地縄(じなわ)張り

ここ最近、2件の新築現場で地縄張りをしました。
1件は西宮市、もう1件は神戸市で、いずれも現在更地の状態です。
どちらも来年2月ごろ着工予定の現場です。

地縄というのは、建物を建てる予定の位置に、短い杭を打ってそこに紐を巡らせることを言います。
建物の大きさを実際に現場の地面に描くこと、と言った方がわかりやすいかもしれませんね。

この地縄張りをすると、いろんなことが見えてきます。
陽当たりの具合、庭の広さ、建物と隣地との関係、部屋の大きさ、部屋の中から見える眺望、などなど。
正直なところ、僕ら建築のプロでも、地縄張りをして初めて気付くことがたくさんあります。
設計を固める前にこの作業をやっておくと、実際のイメージが湧いて
「こんなはずじゃなかったのに・・・」
ということが発生するリスクを減らせます。

僕は元々工務店出身なのでよその設計事務所のやり方はあまりよく知りませんが、地縄を張るのは、大抵着工直前(設計が一通り全て終わった段階)というケースが多いように思います。
(もしくは、地縄を張らないこともありますが)
少なくとも、僕が在籍していた工務店ではそうでした。

でも、この地縄張りはできるだけ早い段階で一度やっておくと、後で大変スムーズに物事が運びます。
あなたがもしこれから家を建てようとされている場合は、工事をやってくださる工務店や設計の方に、
「現場に地縄を張ってみていただきたいのですが・・・」
と平面プランが決まった段階でお願いしてみるといいかもしれません。

註:地縄張りをお願いするのは、平面プランが決まってからにしてくださいね。
  でないと、あまり早すぎる時期にやっても無駄手間になるだけですから。

【当ブログサポートのお願い】
人気ブログランキングに登録しています。
今回の記事が面白かったと感じてくださったら、こちらをクリックしてください
クリックするだけであなたの一票が僕のブログを応援してくれて、
ブログランキングでの順位が上がります。
するとより多くの方がこのブログの情報を目にする機会が増えて、
より多くの方に、より有益な情報をご提供できるというわけです。

 

(株)木造建築東風のサイトはこちら
世界に、300年先も美しい風景を

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です