建物のコンセプト

建物を設計していく際には、【デザインコンセプト】というものがとても重要になります。
一般の方と建築家が家の構成を考える上で一番大きな違いは、この【デザインコンセプト】をどのように設定するか?ということだと思います。

最近は間取り作成ソフトなども廉価で販売されているので、建物内部の間取りを考えることだけなら、正直さほど難しくないでしょう。
でも、デザインコンセプトをどのように構築するか?ということは、割と難しいんです。

先日見学会を開催させていただいた、西宮市の現場のデザインコンセプトをどのように設定したか?についてお話ししてみようと思います。
「へぇ~、そんな風に考えるんだ・・・」
と参考にしてみてください。

 

外観

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



建物の設計をする際に、まず建築家が一番大切にするのは敷地の条件です。
この土地はご覧のように高台にへばりつくように建物が建っています。

ですから当然、眼下には見晴らしの良い風景が広がるわけで、それをまず最大限採り込むように、開口部やリビングの配置を考えます。

 

リビング南眺望

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



そこで上の写真のように、一番眺めのいい位置にリビングを配置した上で、眺望の開ける方向に開口部を設けるわけです。
本来は建物の角部分に壁があった方が構造的に良いので、このような開放的な構成にすることは少ないのですが、何と言ってもこの敷地の一番の魅力はこの眺望でしたから、「これを活かそう」と考えました。

 

リビング北眺望

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



そして反対の山側には、豊かな緑が広がっています。
これもとても特徴的なこの敷地の特性なので、「これを活かそう」ということになるわけです。

上の写真はリビングからの眺め。
下の写真はリビングに対面する形で配置されたキッチンの全景です。

キッチン北眺望

 

 

 

 

 



基本的にこの家を設計するに際しては、
「この環境・景観を邪魔しないような、透明な家」
が理想だと思いました。
ですから装飾的なデザイン要素は極力排し、建物の存在感を消して周囲の環境が浮かび上がってくるように・・・ということを基本コンセプトにしています。

 

で、この家は南側に市街地の眺望が開け、北側に山の緑が迫っています。
そうすると、風は普通山から谷へ吹き降ろしますから、南北に開口部をたくさん設ければとても風通しのいい家になり、さらに2層吹き抜けにすることで熱気は上へ上り、冷気が下へ降りてきます。
すると、夏涼しい家ができるわけで、本当にこの家は何もしなくても涼しいんです。

作った僕が言うのも何ですが、非常~にうらやましい家です。



建物を作る際には、一般の方は
「どんな間取りにしようかな~♪」
ということにまず心を奪われてしまうと思うのですが、その前にまず周囲の環境・条件を把握して、それを良くも悪くも活かすようにデザインコンセプトを構築することが一番大切です。

そしてデザインコンセプトが固まったら、それに沿って間取りを考える。
すると、本当の意味で世界に1軒しかない個性的な家ができるんです。

個性的というのは何も過剰なデザインを施すことではありません。
特徴を読み取って素直にそれを活かしてあげる。
それが一番大切なことです。



今日はこの家のお引越しでした。
Uさん、ご入居おめでとうございます。

 

 

古民家/石場建て伝統構法 を 高気密・高断熱で暮らしやすく
(株)木造建築 東風のサイトはこちら↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です