エネルギーのいらないクーラー

天然のクーラー

毎日暑いですね。
でもどんなに暑い日でも、冷たい空気が存在している場所は結構至る所にあるものです。

うちは家内の仕事のシフトの都合で、週に2回、僕には息子と2人だけで過ごす時間(といっても夕方の数時間)があるのですが、暑い夏の午後にはどうしても山へ行きたくなります。
なぜか?
涼しいからです♪(←単純・・・)

うちから近くにある山となるとやはり六甲山ですが、車で1時間くらいあればうちから山頂までたどり着くことができます。
先週も息子を連れて六甲山に登ってきました。
やっぱり涼しかった~♪

緑に囲まれた場所では、植物の蒸散作用によって周囲の気温が下がります。
都市部のド真ん中はアスファルトやコンクリート(=蓄熱体)で埋め尽くされているので、昼間太陽熱によって温められた蓄熱体が夜間に熱を放出するため、夜になっても気温が下がりません。
これがヒートアイランド現象と言われるもので、都市部でビルの屋上などを緑化すると自治体から補助金がもらえたりするのは、この問題を解消するためです。

じゃあ、山の近くに住まないと天然のクーラーは使えないのか!というと、そんなこともありません。
今はまだ一般的ではありませんが、近い将来常識的な技術となっているであろうものに、地中熱があります。
僕の勝手な予想では、おそらく10年後に家を新築する方の半数くらいはエアコンなしで建てるようになっているだろうと思います。

トンネルの中を通り抜ける時、空気が冷やっとした記憶はありませんか?
夏に井戸水がとっても冷たかったと感じた経験はありませんか?
あれが地中熱です。

地表面からある一定の深さまで掘り下げると、一年を通じて温度が変わらない層(=外気温の影響を受けない層)に到達します。
真夏の炎天下でも、この層では温度が一定で変わらないのです。
そしてこの熱(夏なら冷気、冬なら暖気)を建物の中に採り込んで、夏場には天然のクーラーとして、冬には天然の暖房として使うという技術がすでに実用化されています。

今の日本では、特許の問題などがあってまだあまり一般的ではありませんが、近い将来には当たり前のテクノロジーとなっていることでしょう。
うちでもこれは以前から注目している技術ですが、早く誰でも使えるようになったらいいのになぁと思っています。

近々新築のプランをご提案することになっているお宅の敷地の裏には林があるのですが、この敷地に初めて行った時、
「あぁ、きっとこの家では、夏場にエアコンを使う日が少なくて済むんだろうなぁ」
と、林を抜けてくる冷たい空気をイメージすることで建物の断面図がぼや~っと浮かんできました。

【当ブログサポートのお願い】
人気ブログランキングに登録しています。
今回の記事が面白かったと感じてくださったら、こちらをクリックしてみてください
クリックするだけであなたの一票が僕のブログを応援してくれて、
ブログランキングでの順位が上がります。
するとより多くの方がこのブログの情報を目にする機会が増えて、
より多くの方に、より有益な情報をご提供できるというわけです。

 

(株)木造建築東風のサイトはこちら
世界に、300年先も美しい風景を

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です