木造 リノベーション」タグアーカイブ

事務所応接用の座卓を作る-その1/古民家再生、リノベーション、和風木造

2週間ほど前から、事務所の和室で使う予定の座卓を
東風のベテラン大工・上田さんに作ってもらっています。
材料は安く仕入れたチークです。

本当は国産材を使いたかったのですが、試作用として買ってみた板で
「失敗してもいいや、やってみよう♪」
というノリで始めてみました。

でも、少し変わった感じにしたいなと思っています

cheek_table_01

上の写真がそのチークの板です。↑

見てもらうと一目瞭然なのですが、この板には朽ちて抜け落ちた穴がいくつかあります。
しかもこの写真には写っていないのですが、過去に一度使われた跡がある古材でした。
これらが”欠点”とみなされるので、価格が安かったのです。

この2枚はもともと1枚の分厚い板でしたが、10㎝の厚みで板幅は70㎝。
あまりに厚すぎ&重すぎて大人の男性2人でも持ち上げられない(=動かせない)
というシロモノだったので、2枚におろして(=製材して)もらったのです。

製材した後の板の厚みは48mmくらいになりました。

cheek_table_02

いろいろ検討して、こんな向きに2枚を並べて作ってみようと決めました。↑
最終的には四角い形に仕上げるので、その大まかな位置決めをするために
黄色のマスキングテープを貼っています。

cheek_table_03

で、2枚の板を合わせる加工をするために、まずはケガキという作業をします。↑
少し重ね合わせて、他方の板の縁の形をもう1枚の板に描き写します。

cheek_table_03_2

cheek_table_03_3

cheek_table_04

描き写した形に沿って、ジグソーという道具で板を切っていきます

cheek_table_05

大まかに2枚の形が合うように切れたので、仮に合わせてみたのが下の写真です。

cheek_table_06
少しテーブルっぽく見えてきました。

つづく。

(株)木造建築東風のサイトはこちら
世界に、300年先も美しい風景を

木造建築東風では大工募集中/古民家再生、リノベーション、伝統構法(工法)

木造建築 東風(こち)では、現在、大工さんを募集しています。

ご興味がある方は、下記案内文をご一読の上、ご連絡頂ければありがたく思います。
(連絡方法は最下段に書いておきます)

1.現在、東風の仕事を毎日手掛けてくれている大工さんは、合計6名です。
(写真左下に、一人だけ大工さんではない人
=私が写っていますが・・・)

cochi_carpenters

2.東風で手掛けているのは、個人の注文住宅がほぼ100%です。
物件は全て木造建築です。
RC造やS造はお引き受けしていません。

今年と来年は石場建ての新築住宅か
古民家の再生工事がほとんどです。
構造材の緊結に金物を使わない家づくりがしたい方、
ご連絡をお待ちしています。

3.ゼネコン・ハウスメーカーの下請け工事はお受けしていません。
ほぼ100%元請け工事です
お客様の顔やお人柄を直接ひしひしと感じながら仕事ができます。

4.雇用形態は手間請負ではなく、常傭です。

5.1人前にできる人/見習いの人
  力量の応じて給与(手間)が変わりますが、どちらでも構いません。

6.常に無垢材を扱う大工仕事です。
新建材や合板などは、ほとんど扱いません。

7.できるだけ長~くお付き合いできる方を探しています。

8.工場は奈良県吉野町にあります。
事務所は奈良県御所市東名柄にあります。
今年と来年の現場は、奈良、大阪、兵庫です

9.これまでに手掛けた仕事はホームページを見て下さい。
新築物件
http://www.mokuzo-architect.jp/works.html

リフォーム・古民家再生物件
http://mokuzo-renovation.com/works.html

一度話を聞いてみたい、と思われた方は、以下の方法でご連絡ください。

電話 0745-66-2645
(留守のこともあります)
FAX 0745-66-2646
メール info@mokuzo-architect.jp
FB のメッセンジャー、コメントなど

どうぞよろしくお願いいたします。
木造建築 東風(こち) 佐藤仁

追伸 設計・監督スタッフも募集中です!

詳しくはこちらをご覧ください(↓)
http://www.mokuzo-architect.jp/dentokohoblog/archives/680

(株)木造建築東風のサイトはこちら
世界に、300年先も美しい風景を

東京・世田谷でのリフォーム

この週末は東京に行っていました。

土曜日の午後に日本民家再生リサイクル協会の総会があったのと、その後世田谷区で設計中のリフォーム物件の打合せがあったためです。

この世田谷のクライアントは僕が札幌に住んでいた高校の時の親友です。

中古・木造のリフォームという僕の得意分野とは言え、現場が東京だったので最初は軽く相談に乗る程度かな、と思っていたのが、結局気心の知れた安心感からか、最後まで設計を担当することになりました。

でも、これが実現しているのはインターネットと携帯電話のおかげですね。
本当に情報交換のためには便利な時代です。



3月から打合せを重ねてきたため、間取りはほぼ固まっていて、今回はより細かい空間のディテールや建具・電気など設備面の打ち合わせまで、かなり盛りだくさんでした。

今回の打ち合わせに際しては、当方スタッフが内観のイメージパースを描いてくれたので、それを持って行って提示しながら話をしました。

やはり3Dを見せながら話をすると、わかりやすいし話が早い!
設計イメージの共有が一気に進んだ感じです。

今回製作したイメージパースのうち、2枚をご紹介します。
(どの画像もクリックすると拡大表示できます)


世田谷1


 


 


 


 


 



上の画像はリビングの内観です。

黒く見える梁は、長年の屋根荷重を受けて沈下してしまっている2階の床の補強のために、今回新しく入れる予定の古材丸太です。


世田谷2











この画像はダイニングキッチンです。

左手に見えるのがシステムキッチン、右手に見える格子戸は造りつけの食器棚です。
この食器棚は中にしまった食器がよく見えるように、ガラス入りの格子戸にする予定です。



以前、工務店に勤務していたときは東京の現場を担当したことは珍しくありませんでしたが、独立してから手がける物件としては初めてです。

現場が遠いと大変なこともありますが、クライアントが喜んでくれる顔や満足感が高まっていく様子を見ていると、引き受けて良かったなぁと思います。



この物件は設計期間が極端に短いので、スタッフにも手伝ってもらって一気に進めなくてはなりません。

ここ数週間はパソコンの前に座る時間を長くしないと・・・。

(株)木造建築東風のサイトはこちら
世界に、300年先も美しい風景を

佐用郡でのリフォーム進行中

作用町0415


 


 


 


 


 



水曜日(4/15)に兵庫県佐用郡のリフォーム現場・K邸へ行ってきました。

床板(杉無垢材フローリング t=30 )も張りあがり、当日は天井下地の作業を行っているところでした。

まだ和室の面影が残っていますが、これから壁下地を作って左官工事などが入っていくと、だんだん和室の面影が薄くなっていきます。

( ↑ 僕は別に和室が嫌いなわけではないんですよ。
  っていうよりも和室大好きです)



ゴールデンウィーク期間中も職人さんは作業をしてくださるそうなので、連休明けにはほぼ形になりそうです。

(株)木造建築東風のサイトはこちら
世界に、300年先も美しい風景を

さながら、【劇的!ビフォーアフター】

【 小花の家 】という現場の解体工事に着手しました。
築40年の木造住宅の全面リフォーム工事です。
昨日は、各部屋の天井を落としたり、解体材を処分したりする作業に追われました。
今回はクライアントさんが

『ぜひ自分でなんかやってみたい!』

という思いを人一倍強くお持ちの方なので、解体作業を一緒にやっていただく(※)ことになりました。
↑危険が伴うので、一般には絶対にオススメしません。

上の写真の宇宙服を着たようなアヤシイ人(笑)が今回のクライアントさんです。
すごいホコリとうだるような暑さの中、汗だくになりながら、ホコリが外部に飛散しないように閉めきった室内で天井を落とす作業を行いました。

before

↓   ↓   ↓

↓   ↓   ↓

after

上の写真のように、【 劇的 ビフォーアフター 】でよく見かける、天井が

バッサーっ

と落ちてくるあのシーンをそのまま現場で実際にやってみてもらったわけですが、滅多に経験できないことだからでしょうね、クライアントである I さんは、すごく興奮して

「貴重な体験をさせていただいて、感謝しています」

と熱く語っておられました。
I さん、くれぐれもあまり熱くならずに、気をつけてゆっくり作業を進めましょうね。
バテたりケガをされたりしたら、後がやっかいですから。
とにかく、安全第一です。

注 : 建築工事現場は非常に危険です。
一般の方が専門家の立会いや指導を受けずに工事に携わることは絶対にやめて下さい。

(株)木造建築東風のサイトはこちら
世界に、300年先も美しい風景を