奈良県御所市で2022年に竣工したS様のお宅。
竣工して約3年弱のタイミングで、中庭の植栽ができたとのご連絡を頂き、拝見しに行ってきました。

中庭を囲むような形で建物がコの字型に配置されているお宅です。
東風ではこういう形のお宅は珍しいのですが、既存建物がこういう配置だったので、自然にこうなりました。

造園工事を手がけられたのは、大阪府豊中市にある造園会社/ATRIUM GARDENさんです。
日本の雑木林の風景を想起させる、自然な風情の庭をつくろうとされていることが良く伝わってきました。
写真は撮り忘れてしまったのですが、敷き砂利に大小さまざまな大きさのものが入り混じったものを使われていたのが印象的でした。
実はもう一枚撮り忘れたのですが、このお宅のリビングの中からこの庭を見ると、庭の向こうに葛城山・金剛山が借景として見えるようになっています。
二枚目の写真の左手前に太い橋が架かっていますが、これは宅地に隣接した畑と中庭とを結ぶ橋です。
今回の工事で造園屋さんが架けて下さったもので、この橋ができたことによって、当初はわりとこじんまり閉じた形の中庭だったものが、大きく開かれたようになり、すごくいい雰囲気になりました。
またいつかその写真もご紹介できるようにしますね。
(株)木造建築東風(こち)のサイトはこちら
世界に、300年先も美しい風景を